護国神社の蚤の市に行ったら!
 11時で撤収命令が出たそうな・・・
_K_51647
_K_51648

で、仕方ないので〜 百道にある福岡市博物館へ 
美術館?はモネだった。
 へし切長谷部が展示されてるって事だったので、車の少なくなった福岡の街中をブラブラしつつ見てきました。
_K_51649

 方言なんかな? へし折るって言いますよね? 圧をかけて折るという意味です。 
へし切は、圧し切だと思われますが、私が作ったわけでもなく切ったわけでも無いので!
 根本的に、刃物と言うのはノコギリの目が細くなったもの、接触部が薄いやすりというか、細かな刃がついているので、圧をかけても本来は切れるものでは御座いません。 トンボが切れるとか、ツバメが切れるとか、角度と引きで変わるもんです。
 話が長くなったので。 登場 へし切長谷部の写真です。
_K_51656

_K_51657


 解説はこれ
_K_51658
_K_51659

 大河ドラマを見てないので知りませんが、黒田如水。 うどんの黒田藩とか、お菓子の如水庵なんかは官兵衛に連なる名称を付けてあります。

 大身槍 日本号
_K_51653

 _K_51654

 鞘は螺鈿(らでん) 柄も螺鈿仕上げです。
_K_51655


 実戦云々ありますが、御前試合や試し切りでついたんじゃない?って、趣やロマンは吹っ飛びますが、重く扱いにくい槍や兜、鎧は戦場では着用するものの
 基本は前線で戦う事は稀です。大将首がその辺の歩兵と一緒に先陣に居た日には指揮もクソもありません。 武将は基本的に指揮の為に幕の内です。 
 
 この博物館お金かかっています。
_K_51651

_K_51652


 トイレの壁とか床もチェックしてみてね! 
福岡の歴史に興味がある人は常設展示のコーナーもあるので見てみると良いかもしれない。
 金印とかね
_K_51660