男とロマンと時々機械

Simpson ヘルメット・車・バイクの話が多いかも。これに徹しよう! http://nyanderland.blog.jp/ 猫 http://siroshiba.blog.jp/ 白柴   http://botanic.blog.jp/ 植物  分岐させていきます。 よろしくお願いします。

タグ:カブ

 何故かカスタム乗りが多いです。 
 C50の里親である Y君のカブカスタム90
20130605_04

なんかね、パンクした〜って 

 今日は 買い出し 愛人 病院 トヨタ とコンボが凄いのである。

 買い出しで2万ちょいです。 ダンボール3〜4箱の食材 主に魚と肉。 野菜は別の八百屋で玉ねぎを10kgです。 ライコランドでリムテープを購入後、むっちゃん万十でスタッフの分も購入。 画はありません!

 で、自宅に戻って荷物を運んでから、ちょいちょいとカブをばらし始めました。 スタッフが来る時間になったので、状況説明を行なってから 病院へ。 手術はしなくても大丈夫な方向へと向かっている様子です。
 
 しかしだー 修理が出来ない!

 厳密には修理しているのだ。
20130605_08


 大きなパンクの犯人は、釘でした。 それでもさ、空気入れて仕舞いこんでやると エアが抜ける。
はてー?
 リムテープが裂けていたので午前中に買っていたのですが、経験がマダマダ浅いのだよ!! リムパンクが無数にありました。 小さな穴から大きな穴まで。戦う力だヤンマーディーゼル。
 10枚以上の修理パッチを費やしました。 最初は普通にペーパーを当てていたのですが嫌になってきたので、電動リューターでガシガシ削って、ゴムのり塗って ハンマーでどついて くたびれました!
 
 うんで、リアのシャフトが錆びちょったので、リューターでサビ削り落としてました。 グリスを塗布して差し込んでおきました。
20130605_06


 スポークの張り調整は以前やっていたかな?なんて思いながら2〜3本緩んでいたので増し締めしときました。
ブレーキカムと、インナーを軽く拭いて組み付け。 

 今回は酷かったんです! タフアップチューブなんて物が入ってるのですが、エアバルブから黒い液体が出てきていました。 リムの中にもタイヤの内側にも酷いっす! 全然固まらないっす!!
 以前やったNさんのタフアップチューブは緑色の液体で、粘度があって若干デロデロでしたが、やはりリムテープ擦れで小さなホールがありましたが、今回のは走行距離もあるので ホールも増えていました。
 何よりもね? パンクして釘がささったまま持ってきたのもあって、テラひどす(笑

 1000円位貰いたい!
20130605_10

 そんな工具の一部

 人生って大変です。
昼に懐石料理を食べてから、パンも食べました。 家に戻ってから買出しにも行きました。
本日の出費は諭吉が10人以上居なくなりました・・・・

 むしゃくしゃもしたくなります(笑
 晩御飯は私がノーパンなしゃぶしゃぶ。 牛さん 豚さん 鶏さん こんにゃく 豆腐 白菜 厚揚げ はんぺん。
出汁はかつをと昆布。 畑になってる橙を絞って醤油で割ってから頂きます。 

 とても食べ過ぎたので、ちょっくら運動ついでに二見ヶ浦までおでかけ。


PB172363


 ヘルメットはエンフォーサーとModel30 スーパーカブにシンプソンです。

PB172364


 寒くなってきたからでしょうか。 夜の二見はガラガラでした。 バイカーの方はいらっしゃいましたが、週末にしては少なかったです。

PB172365

 
 C50のポジションが切れていたので、LEDに換装しましたが、めちゃくちゃ明るかったです。 4000円近いんです!! 純正だと400円ですよ?  

 カブの癖に生意気なんだよ〜! と ジャイアンに怒られそうです。

 動力性能は圧倒的にカブ110なのですが、味があるなぁと思うのはモノコック鉄フレームの古いカブです。
求めてはいけない性能を求めそうで怖いです・・・・

 今日はカブプロのサスペンション! YSSの350mmが到着していたのですが、電気屋のふじkさんがゴリラにのってやってきました。
 到着したYSS350mm
P6101414

 なんと二年保障とかついてやがります。 素敵ですね。 開封状態は
P6101416

 カラーが4個付いてきて、フックレンチも付属。  モンキー用として販売されてる様子ですが、カブProにもつけれました。 下側がオフセットされていますので、チェーンカバーへの干渉もありませんでした。
 上側は右と左でフェンダー部分とのクリアランスが左右で違うのですが、ここも問題なく装着出来ました。 気になる方はワッシャ突っ込めば良いレベル。
 上のカラーを付け替えるのですが、すぐには抜けないレベル。 ナスカルブ振ってからプラハンでガンガンぶっ叩きました。 嵌め変えの際にも穴とシャフトにナスカルブを塗り塗り。 カラーの挿入はソフトに入ってくれました。ショック付け根のワッシャー側に少しばかり錆が浮いていましたが、簡単に拭き取れました。 
 

 馴らしの為に二見に行ってきました。かなり良い! 最初にやるべきカスタムだと思います。 路面追従性が上がるのは勿論ですが、今まで不安定なサスでよく頑張ってたなと誉めたいレベル。 めっちゃお勧めです!

 装着した図を撮っていませんが、何故ならば・・・・・・ 次回に続く

 ヤフオクで即決5980円? 代引き 送料で6930円。 某ショップは8800円、込み込みだと10060円。
 輸入ショックはアウスタで懲りてたけど、この値段ならアリかも。

 雨が降った翌日、風が強かったのですが晴れていたので、クリア塗装に踏み切りました。
_3240999k02

 ソフト99の2液式を一缶使い切りました。 買い足しをしたホンダの純正塗料も一本で間に合うように誤魔化しながら噴きました(笑

 _3240998k01

 樹脂製のフェンダーにもミッチャクロンをふった後で塗料を乗せていますが、割れるのが怖いです!

 クリアも噴いたので、とりあえずエンジン乗っけるかなと思ったのですが、いかんせん。エンジンハンガーがご覧の通り
_3251008

 
 可動部分ではないのですが、このまま磨いて使っても問題ないはずなんだけど、シャフトの錆は気になったので交換! ンダに行く前にだー! ねじ屋さんに行こうと思って現場についたら、店休日でした・・・ 土曜日なんだけどね。 結局ホンダで注文です。

 さらに追い討ち 左下のトラスネジ・・・これがホンダではご相談パーツになっていました・・・・ 表面上の錆だけなので、使えるっちゃ使えるのですが、ウィンカー部分のメッキパーツに合わせるネジなので、新品にしたかったのですが無い物は仕方ありません。ねじ屋さんに明日にでも行ってくる事にします。

 Ko-kenのウォブルエクステンションと、Dickiesのツナギも購入・・・・

まずはペーパーを適当にあてて、錆を適当に落としてから 洗車?
下地にミッチャクロンを使用して塗装しました。 クリアーは噴いていません。
 前から
_3210991

 横から
_3210990

 近くで見ると
_3210993

 バックから!
_3210992


 んで、アッパーハンドルですが、パテ盛るのがめんどくさくて・・・ 錆落としと、裏側のまさに裏打ちで結構な時間を使いました。
 _3210994

 凄いぞ缶スプレー
_3210995

 ホイールも新品なのですが、どうしても裏から錆が回ってくるので、ジンクコートを吹き付けました。
_3210988


 で、先ほどスポーク張りました。
_3220996

 リムは前後とも同じなのですが、スポークは4種類あります。 インサイド アウトサイド 前後それぞれ別
_3220997

 組みあがった図です。
 どっちがどっちなんじゃいと思いますが、忘れないように書いておきます。
 フロント 内側44605-171-305 外側 44606-171-305
 リア 内側 97282-42160-f0 外側 97548-42159-f0 微妙にリアのスポークの品番を古いのと間違えて頼んでいたことに今気付きましたが、ちゃんと付きました♪
 スポークの角度と最初の入り口が分かれば、間に3個穴を確認しながら組み立てれば早いです。
なにぶんCRMからずいぶん時間が立っていて殆ど素人に近いのですが、個人的には意外と簡単! 
インサイドから組み立てて、後からアウトサイドを張りつけると速かった気がします。左右で方向が違うのでそこは気をつけて下さい。 
 明日はチャリンコ屋に持っていって、振れ取りをしてもらおうと思います。

 kawasakiにちょろっと寄って挨拶を済ませてから、ホンダに顔出し、カメラの話をしまくってついでにカブ110の新しいカタログをもらったのですが、まだ予約は入ってないみたいでした。
 で、simpson一号 走ってるとカタカタと音がするのが気になっていたので、診てもらう事にしたのですが、実際に乗ってみても症状がわからないとの事。 工場長が布に包んだハンマーを持って店内に入ってきて、出る際に一緒にカブの元へ向かったのですが・・・・

 マフラーをコンコンとたたいてみると、反射音のような音がします。マフラーガードを外してみて再度叩くと、やはり反響音がありました。 フランジとセンターボルトを緩めて、はずして叩くとはっきりと何かが干渉している音がしました。 店内に110があったので、ハンマーでその音を確認してくれた模様でした、

 クレーム対応という事で交換して貰える事になったのですが、気にならない人はまったく気にならないレベルだと思います。 店長に頭を下げて感謝してきました♪

新110のカタログの表紙と裏
img118
img119


 アクセサリーカタログもあります。
img120
img121

 中身は大した事ありません!

 試乗車にNC700が来ていたので、近いうちに走ってきます♪

 現物は見てないのでなんとも言えない所ですが、あー カブやねって思います。
既存のカブのイメージから見ると、洗練されてるかもしれない。 今迄の110がタイ生産、日本組み立てだったのでMadeInJapanを謳えてたようですが、今後は中国生産となり、MadeInChinaとなります。 普段の生活の中で中国製品は沢山あります。
 しかし車・バイクといった物が次々と海外生産となって、安く提供・購買出来る様になったのを嬉しく思うのか。国内生産が減って、解雇が増えて日本が衰えていく事を悲しく思うのか、私は多少高くても国内製が良いと思ったりします。

 知ってるとはいえ、他人様の家なのでカメラを持っていかなった私が悪いのです!
そんなTAKAOさんのお話です。
 
 現在 ハーレーVFD35というゼロ戦よりも古い機械をレストアしています。 
フレームは真鍮でのロー付け。タンクは半田での接合でした。 溶接という技術が無い時代の物でとても鉄っぽい!
 この辺はずっとご本人のブログに書き込まれています。 資料がゼロに等しく、図面を引きながらやっておられました。 エンジンをかける時には進角を変えてかける構造だったりで、レトロそのもの!が、そこにはありました。

 写真を転載する許可は貰っているのですが、技術は言葉や写真では伝わりません。 感覚で行うので私の作業にしてもそうですが、言葉では表せません!
 
 そしてそんな師匠から頂いた物がこのZippo。
P2060576

 無垢の無地の物を選びました。 以前持っていた物の引越しの際にしまいこんであった物が出てきたとの事。 早いもの順で好きなの持って行けと言われたので有難く頂きました。 OHを済ませてるとの事でしたが、フリンジとオイルは入ってないので、入手しないとです。
 P2060575h01

 インナーです。懐かしいです、今は少しばかり磨いて綺麗にはなっています。 
P2060578


 TAKAOさんハーレーを直すのに金がかかってしょーがない!って事で、DAXdax
とA型・M型モンキー、BMWR1100Rbmw r1100
 CL90エンジンcl90engine
を手放すとの事。 まだ出品はしていませんが、出来れば知った方で、大事にしてくれる方に持っていて欲しいと思いますので、欲しい方は連絡下さい。 TAKAOさんの持っている物なのでとても良い物です。
 ダックスはオリジナル塗装では無いのですが、全てがミントコンディションだと私は思います。

ホンダは21日、国内では熊本製作所(熊本県大津町)だけになっている小型バイクの生産を、3年以内にすべて、中国・天津の二輪車工場に移し、小型バイクの国内生産から撤退することを明らかにした。市場の縮小に円高が加わり、国内生産を維持できないと判断した。これに伴い、同社の原点で世界最多生産を誇る「スーパーカブ」も国内での生産を終える。

 熊本製作所は中大型バイクの生産に特化させる方針。汎用(はんよう)エンジンは中国の別の工場へ、軽四輪用エンジン部品は鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)へそれぞれ移管する。熊本製作所の社員約3200人のうち約400人を2013年度までに国内の別の工場に配置転換する。

 同製作所は同社の国内唯一の二輪車生産工場で、10年の生産台数は約19万台。輸出用の中大型バイクが中心で、小型バイクは、国内向けのスーパーカブと原付きスクーター合わせて約5万台だった。

 スーパーカブの7モデルのうち、排気量110CCの最量販モデルはすでに中国への生産移管が完了。50CCと110CCの計6モデルも順次、移管する。日本郵政向けの特殊な配送用バイクの生産だけは同製作所で続ける。

 小型バイクの生産終了で、現状で5割程度の工場稼働率がさらに低下する恐れもあるが、同社広報は「中大型のラインアップを増やしていく。中大型は生産工程が多く人手が必要で、これ以上、熊本製作所の人員を減らすことは考えていない」としている。

 スーパーカブは創業者の故本田宗一郎氏が開発し1958年に発売。燃費の良さと耐久性が高く評価され、東南アジアなど10カ国以上で生産されている。08年には累計生産台数が6千万台を突破。現在、世界で年間約1500万台生産する同社のバイクのほぼ半分がカブシリーズという。日本では、中国から輸入し販売を続ける。

 という記事がありました。 これについての自分論。

 現行のカブもタイ生産でしたが、中国に移管。 カブProについては国内で製造とありますが、輸入してきた物を組みなおすだけだと思われます。 タイと中国でも日本でも基本骨格は同じですからね。
 部品調達に関しても輸入と形になるのでしょうjけど、10ヶ国以上で作られているカブの位置づけ。 日本で製作されていたから良い部分というのは大いにあると思うのですが、ちゃんとした管理の下に作られているのであれば問題も無さそうだと思います。 
 日本製品だからといって、不具合が出ないわけではなく、その辺はTOYOTA辺りを見ればわかると思います。

 日常の中でブランドの名前は確固たる地位を築いている商品でも多くは海外製品だったりもする事が多く、それらは普通に使えてたりもします。 壊れる物が多かったり雑な作りは嫌ですが、チャイナクオリティでも侮れない物がある事も事実です。
 中国とは一緒にしたくはないのですが、台湾製の工具は素晴らしい物があったりもします。 中華でもお金をかけて作ってる物は劣らないかもと思う事もあるのですが、コピー品や粗悪品は国産であっても使いたくないと思いますし、しっかり造ってある物は海外製品でも好感がもてたりもします。 
 安いだけの中華はそれでもごめんこうむりたい!と思った一日でした♪

 ディスカバリーチャンネルからです。


 以前からYoutubeの貼り付けが出来ない状況が続いているので、Livedoorに届けております。 早く直れば良いのですが、ずいぶん長い間この状態が続いています。 まさか誰も報告してないとかないですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=aaeKrqJJqm0 ここが元ですね。

 原因がわかりました。どうやら私のミスが災いしていた模様です。
「URLを自動的にリンクする」にチェックがされているため、
表示されないようでございます。
お手数ではございますが、チェックを解除し再投稿していただき
ますと、解消されます。

1.該当の記事編集画面を表示させます。
2.編集枠したの「オプション設定」をクリックします。
3.エディタ補助機能部分の「URLを自動的にリンクする」のチェックを
解除
4.「更新する」ボタンをクリック

 修正方法はこれでした。

 フレームが取れました。
PC1704660001

 
 ステムナットが鬼のように硬いって聞いていてびびっていましたが、なんと握力?指力?で回せました♪
とりあえずばらす事を最優先事項にしていたので、周辺は修羅場状態です。
PC1704680003

 ハンマーが乗っている台は、エンジンを下ろすのに使用しました。付ける時もこれを準備すれば、持ち上げるのが比較的楽になるんです。 これにエンジン乗っけてから上からフレーム被せればいいじゃない〜?って話です。
 下にローラーが付いた丸い板を置いてるので移動も楽々だゎ♪

 問題はこれの片づけをどうしてくれようか?ってとこなのですが、まずはフレームを洗って塗料を剥がして錆とってから、錆止め・プラサフ・塗装・クリアと仕上げていきます。

 エンジンはエンジンベンチを使って保留状態にしてあるのですが、キャブふさいどかないとですね・・・
PC1704670002


 CB1100に乗ったからでしょうか、でかいバイクに乗りたい病が出ています。

このページのトップヘ